事業内容

BUSINESS

ABOUT

人を結ぶ。心が通う。それがお菓子の魅力。

私たちは、寛永7年に創業して以来、約400年に渡り和菓子を作り続けてきた老舗です。お客様の多くは主に贈答用として当社のお菓子を購入していただいており、特にお盆やお供えの時には、千鳥屋本家の味を求めるファンの方々が多くいらっしゃいます。

お客様が千鳥屋本家のお菓子を贈り、その思いがお菓子を通じてお相手の心に届く。このように、お菓子は人と人を結び、心を通わせるだけの魅力があります。こうして、千鳥屋本家のお菓子がお客様のお役に立てていることは、私たちにとって幸せなことであり、社会貢献の一環となっています。

事業の特徴

  • 素材の味を引き出した、安全・安心なお菓子。

    私たちが最も大切にしていることは、安全で安心なお菓子をお届けすること。添加物などが存在しなかった時代からの味を守り続けるため、創業当初から変わらない原材料とレシピで、自然本来の味を引き出しています。

    その一方で、添加物を使用していない当社の製品は日持ちが長くありません。たとえば当社の「丸ボーロ」はすぐに硬くなってしまうと言われますが、その硬さによって素材の味が楽しめると言うファンの方も多くいらっしゃいます。

    また、創業当時のレシピを活かす一方で、現代の嗜好の変化に合わせて、砂糖の使用量を少しずつ減らすなどの細やかな変更を行っています。

  • 和洋を問わず、幅広い食の提案を。

    新たな取り組みとして、2010年からは洋菓子の製造も開始。フランス菓子店「菓子処 典」としてスタートした後、現在の「Patisserie 一実」へとリニューアルしました。

    和菓子屋であった創業時から、「食という観点からお客様に多くの商品を届けたい」という思いを形にし、フランスで修行したパティシエを中心に、洋菓子の製造・販売を行っています。

    このように、和菓子と洋菓子の域を超え、時代のニーズに合わせたトータルな食の提案を行っています。

仕事内容

<和菓子の販売スタッフ>
「千鳥饅頭」「丸ボーロ」「ヨーデルン」といったお菓子の販売。ショーケースに並んだお菓子の中から、お客様にご希望の商品と数を選んでいただき、カウンターから商品を取り出して包装・会計を行います。

<試食で商品の味を知ってください>
お菓子の試食を楽しみにしているスタッフも多数!お菓子の味や素材が持つ特徴を理解し、お客様におすすめしてください。「サクサクの食感ですよ」「口の中でとろけますよ」など、あなたなりの言葉でご案内すれば、お客様もお菓子のファンになってくださいます。

<その他、発注業務もあり>
売れ筋商品などは在庫がなくなりやすいもの。そのため、日々の発注業務も販売スタッフの業務のひとつです。次の日に工場から配達される商品を陳列し、お客様にフレッシュなお菓子をお届けしましょう。